DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2
Hits 1 – 20 of 25

1
日本語分節音の時間特性に関する分布について
Michinao F. MATSUI; 松井 理直. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2022
BASE
Show details
2
日本語拗音の時間特性に関する事例研究
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2021
BASE
Show details
3
日本語音声の時間特性に関する基礎的研究
Michinao F. MATSUI; 松井 理直. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2020
BASE
Show details
4
日本語開拗音の音声的特徴について
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2019
BASE
Show details
5
日本語特殊拍音素の要素と構造について
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2018
BASE
Show details
6
日本語における音韻要素の内部構造
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2017
BASE
Show details
7
C/D モデルにおける閉鎖要素と摩擦要素について
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2016
BASE
Show details
8
摩擦音に後続する無声化母音のC/D モデルに基づく分析
松井 理直; F. Michinao MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究i委員会, 2015
BASE
Show details
9
撥音における付加的両唇性について
松井 理直; F. Michinao MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究委員会, 2015
BASE
Show details
10
歯擦音の母音無声化・VOT分布・促音挿入
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2014
BASE
Show details
11
摩擦子音の知覚における極周波数遷移とVOTの影響
Michinao F. MATSUI; 松井 理直. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2013
BASE
Show details
12
論理的推論における既定情報と関連性の影響
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2013
Abstract: 論理的推論は知性の源であるが、認知主体の持っている論理システムは、特に対偶情報の処理について、数理論理とは異なった性質を持つ。その理由の1 つとして、認知主体が有限の能力しか持っていないために、数理論理が機能するために必要な全ての情報を得ることができないという点が挙げられる。それ故、認知システムには限られた最適な関連情報を見いだすことが求められる。Sperber and Wilson (1986) による関連性理論は、関連性の認知原理および関連性の伝達原理という2 つの原理から、こうした適切な情報理解の過程を説明する理論である。本稿は、こうした関連性理論を適切に扱うため、関連性の認知原理に基づく多値論理の枠組みを提唱すると共に、情報の既定性と関連性が日常推論や日本語の様々な条件文の理解過程に重要な影響を与えていることを述べる。 ; Logical reasoning is fundamental to human intelligence, but the logical processing system of cognitive agents is different from propositional logic, especially on solving problems which are linked with the counterposition. This is partly because a cognitive agent cannot acquire every essential information for reasoning because of our limited capacity. Therefore, our cognitive system is expected to find the narrow optimal relevance information. Relevance theory (Sperber and Wilson 1986) is based on a definition of relevance and two principles of relevance: Cognitive Principle means that human cognition is geared to the maximisation of relevance, and the second principle which called Communicative Principle shows that utterances create expectations of the optimal relevance. This theory explains the most important process of inference to select the optimal information which is essential to interpretation of utterance, and to ignore inappropriate data which is irrelevant to current information. This paper proposes the framework of multiple-valued logic based on the philosophy of the cognitive principle, and reveals the effect of both settledness and relevance of information on everyday reasoning including of the interpretation process of the various types of conditionals in Japanese.
Keyword: Multiple-valued Logic; Reasoning; Relevance; Setteldness; Wason 選択課題; Wason’s Selection task; 多値論理; 既定性; 日常推論; 関連性
URL: http://id.nii.ac.jp/1044/00001125/
https://shoin.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1146
https://shoin.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1146&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
BASE
Hide details
13
借用語における促音生起の抑制要因
松井 理直; F. Michinao MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2012
BASE
Show details
14
音韻部門における統語的焦点素性の韻律解釈
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2011
BASE
Show details
15
認知環境の更新に関する妥当な計算手法について
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2010
BASE
Show details
16
認知的関連性の単純かつ妥当な計算方法
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2009
BASE
Show details
17
想定の確信度と真理値
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2008
BASE
Show details
18
計算論的関連性理論に基づく日常的推論の分析
松井 理直; F. Michinao MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2007
BASE
Show details
19
計算論的関連性理論と命題論理
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学学術研究会, 2006
BASE
Show details
20
計算論的関連性理論における日本語条件文の解釈
松井 理直; Michinao F. MATSUI. - : 神戸松蔭女子学院大学, 2005
BASE
Show details

Page: 1 2

Catalogues
0
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
0
0
0
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
25
0
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern