DE eng

Search in the Catalogues and Directories

Page: 1 2 3 4 5 6 7...11
Hits 41 – 60 of 217

41
中古語における形容詞テ形をめぐって : 形容詞の意味分類との関わりから
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
42
『日本語日常会話コーパス』データ公開方針 : 法的・倫理的な観点からの検討を踏まえて
小磯 花絵; 伝 康晴; Hanae KOISO. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
43
「飲み倒す」とはどういう意味なのか : Google検索を利用した日本語の低頻度複合動詞の分析
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
44
「日本語日常会話コーパス」への談話行為アノテーションの試み : タグ選択が困難な事例に焦点を当てて
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
45
次元形容詞はどんなときに使われるか : 日本語とスペイン語の対照研究
西内 沙恵; Sae NISHIUCHI. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
46
日本語歴史コーパスの現代語辞書における未知語義判定システム
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
47
『日本語日常会話コーパス』構築におけるPraatの利用
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
48
『日本語日常会話コーパス』の構築 : 会話収録法に着目して
田中 弥生; 柏野 和佳子; 角田 ゆかり. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
49
『日本語歴史コーパス(CHJ)』の教育利用の実践報告 : 高校の古典の授業における活用例
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
50
多様な研究分野に利用可能な超高精細・高精度手話言語データベースの開発
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
51
BCCWJ教科書データにおける複合辞の教科別使用状況 : 国語教育を視野に
渡辺 由貴; Yuki WATANABE. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
52
NWJCにおける敬語使用とレジスターとの関係
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
53
UD Japanese-BCCWJの構築と分析
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
54
英語アルファベットによる日本語音声表記
野田 尚史; 中北 美千子; Hisashi NODA. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
55
日本語従属節の意味分類基準策定について : 「鳥バンク」節間意味分類体系再構築の提案
松本 理美; Satomi MATSUMOTO. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
56
「『了解』は使わないように」「了解です!」
In: https://pj.ninjal.ac.jp/corpus_center/lrw2018.html (2018)
BASE
Show details
57
中国人日本語専攻生の学術コミュニティへの参加過程の分析 : 中国の大学から日本の大学院へ
黄 均鈞; 霍 沁宇; 田 佳月. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
58
資料画像公開・利用の国際化と高度化の取り組み : 「日本語史研究資料[国立国語研究所蔵]」の事例
高田 智和; 福山 雅深; 堤 智昭. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
59
日本語学習者の作文執筆修正過程 : 中国人学習者と韓国人学習者の修正の位置と種類の分析から
田中 啓行; 石黒 圭; Hiroyuki TANAKA. - : 国立国語研究所, 2018
BASE
Show details
60
『日本語日常会話コーパス』における転記の基準と作成手法
Abstract: 国立国語研究所 研究系 音声言語研究領域 非常勤研究員 ; 千葉大学大学院 博士課程/国立国語研究所 研究系 音声言語研究領域 非常勤研究員 ; 国立国語研究所 コーパス開発センター 非常勤研究員 ; 国立国語研究所 コーパス開発センター ; 国立国語研究所 研究系 音声言語研究領域 ; Adjunct Researcher, Spoken Language Division, Research Department, NINJAL ; Doctoral Student, Chiba University / Adjunct Researcher, Spoken Language Division, Research Department, NINJAL ; Adjunct Researcher, Center for Corpus Development, NINJAL ; Center for Corpus Development, NINJAL ; Spoken Language Division, Research Department, NINJAL ; 本稿は,平成28年度から構築を進めている『日本語日常会話コーパス』における転記の基準と作成手法について述べる。本コーパスには,日常場面で自然に生じるさまざまなタイプの会話200時間がバランス良く収録される予定である。日常会話には,極めてくだけた表現や,聞き取りづらい,あるいは把握しづらい表現が頻出する。こうした会話データを多人数により均質に書き起こすには,転記のための基準を明確に定める必要がある。また,200時間という大量の会話を限られた期間で書き起こすために,効率的に作業をするための工夫が必要になる。本プロジェクトでは,実際の会話データを対象に転記を行いながら,効率的に作業をするための工程を検討し,ツールの開発や転記基準の改訂を行ってきた。本稿では,このようにして策定した転記基準と,作業を効率的に進めるために整備した方法について紹介する。 ; This paper describes the criteria and composition method of transcription for the Corpus of Everyday Japanese Conversation, which has been in construction since 2016 and will contain 200 hours of various types of conversations in a balanced distribution. As some expressions are extremely informal, hard to hear, or hard to understand, it is necessary to establish clear criteria for transcription to ensure homogeneous transcription quality from a large number of staff. Methods are also required to transcribe no less than 200 hours of conversations efficiently and in a timely manner. As part of this project, procedures for efficient transcription have been considered, and the development of tools and the revision of criteria of transcription have been conducted. This paper presents said transcription criteria and methods.
Keyword: corpus construction; Corpus of Everyday Japanese Conversation; tag design; transcription criteria; transcription method; 『日本語日常会話コーパス』; コーパス構築; タグ設計; 転記基準; 転記方法
URL: https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=1618
http://id.nii.ac.jp/1328/00001602/
https://repository.ninjal.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1618&item_no=1&attribute_id=54&file_no=1
BASE
Hide details

Page: 1 2 3 4 5 6 7...11

Catalogues
7
0
0
0
0
0
0
Bibliographies
6
0
2
0
0
0
0
0
0
Linked Open Data catalogues
0
Online resources
0
0
0
0
Open access documents
206
2
0
0
0
© 2013 - 2024 Lin|gu|is|tik | Imprint | Privacy Policy | Datenschutzeinstellungen ändern